「A型テント」「トンネル型」に続き、次なるブームはこの3つの新世代タイプ!?

アイキャッチ画像出典:instagram by @dangoman3

テントもシェルターも絶賛進化中!

出典:zanearts

毎年多くのブランドから発表される、新作テントやシェルター。これまではドームテント・ワンポールテント・オープンタープ・ツーポールシェルターなど比較的明確にカテゴライズできるアイテムがほとんどでしたが、ここへきてちょっと新たな傾向が!

出典:instagram by @robenstents

それは、定番のフォルムをベースにしつつ、より快適性向上のための工夫がなされていたり、斬新なデザインのものが増えたということ。今や既存の枠には収まりきらないテントやシェルターが、じつに豊富です。

そこで、分類してみました

そんな既存の分類に属さない幕たちを3つにジャンル分けし、整理してみました。あくまで独断ではありますが、新たな幕選びの参考にぜひどうぞ!

三角錐をちょいと広げて快適化!「進化型ワンポール」

サバティカル_モーニンググローリーTC

出典:sabbatical

設営のしやすさやデザイン性で人気の、ワンポールテント。それをベースにサイドパネルの一部を立ち上げるなどして、内部空間の狭さというデメリットを改善したのが進化型ワンポール。

より快適性が高まったうえ、ビジュアルもトレンド感があり今後人気上昇の予感です。

代表例1:サバティカル モーニンググローリーTC

出典:instagram by @camp.style

まずは今秋発売された新ブランド・サバティカルのモーニンググローリーTC。メインのほかフロントに3本のサブポールを使うことで、前面に広いスペースを確保できます。オプションのインナーを使えば2ルームシェルターにもなる機能性も、大きな特徴です。

詳しくはこちら

代表例2:セインアーツ ゼクーM

撮影:編集部
今春発売されたゼインアーツのミドルサイズシェルター・ゼクーMも、進化型ワンポールのひとつ。6面あるパネルのうち1面を開けるだけで、開放感大! エクステンションフレームでサイドもピンと張ることで、中で過ごす時も圧迫感のない設計になっています。
ITEM



ゼインアーツ ゼクーM
●総重量:約11.5kg
●素材:75Dシリコーンポリエステルリップ・カラーPU加工(耐水圧1500mm)

<!–

–>

代表例3:スノーピーク スピアヘッド

出典:instagram by @taro_camper

進化型ワンポールをいち早くリリースしていた国内ブランドが、スノーピーク。フレームを追加しスペースを拡張する画期的なシェルターとして、2017年の発売当時話題になりました。

ジッパーを使ってスピアヘッド同士を連結させるドッキングスタイルなど、快適な居住性はもちろん斬新な特徴やビジュアルも魅力です!

ITEM



スノーピーク スピアヘッド プロM
●収納時サイズ:82×30×34(h)cm
●重量:13.5kg
●素材:本体/210Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1800mmミニマム・テフロン加工、UV加工、フレーム/ジュラルミンA7001、ポール/A6061

<!–

–>

代表例4:ベルガンス ウィグロ

出典:instagram by @camp_chucky

同系統の老舗テントといえば、ベルガンスのウィグロ。ノルウェーのブランドだけあり厳冬期にも対応するハイスペックテントとして、冬の雪中キャンプでも使われる頼もしい一幕です。

フォルムはスピアヘッド同様円錐形に近く、高すぎず低すぎずの絶妙な設計。内部空間を圧迫することなく、耐風性も備えます。

ITEM



ベルガンス ウィグロ
●サイズ:4.0×3.45×1.8m
●重量:2.0kg
●素材:リップストップポリエステル 耐水圧5000mm(床面)

<!–

–>

代表例5:ローベンス カイオワ

出典:instagram by @neko8336

上記のテントやシェルターとはちょっと違う拡張性が図られているのが、ローベンスのカイオワ。テント側面に備えられた大型のフロントポーチが特徴的で、前室と呼ぶには広すぎるほどのワイドスペース!

入口をジッパーで覆えば、風をしっかりシャットアウト。内部から閉塞感を感じないよう、外が見えるサイドウインドウも付いています。

ITEM



ローベンス カイオワ
●収納時サイズ:93×28cm
●重量:23.4kg
●素材:本体/ハイドロテックスポリコットン(35%コットン/65%ポリエステル)、ポール/アルミ、グラウンドシート/210T オックスフォードポリエステル100%、耐水圧10,000mm

<!–

–>

さて2つ目のカテゴリーは、ツールームテントの進化版となる「オープンタープ一体型」です!

設営楽勝かつ機能的!「オープンタープ一体型」

トリアングロ

ツールームテントから派生したのが、こちら。大型のツールームは設営が大変なわりにリビング部分が大きすぎると感じたことはありませんか?

オープンタープ一体型なら基本はフライシートにインナーを吊り下げるだけと手順はシンプルで、スペースもコンパクト。長いポールをスリーブに通して重いテントを建ち上げる……といった力仕事からも、開放されます!

代表例1:ogawa トリアングロ

出典:instagram by @rakuma_ma

タープをフライシートとして、テントをインナーとして吊り下げるトリアングロ。それぞれバックルで連結して固定します。雨が降っても大きな屋根の下で濡れずに撤収作業ができるのは、魅力的ですね。

タープは単体でも使え、インナーテントの床を外せばフロアレスシェルターにもなるなどフレキシブルな設営もできます。

ITEM



ogawa トリアングロ
●収納時サイズ:80×40×30cm
●重 量:12.9kg
●素材:フライ/ポリエステル210d(耐水圧1,800mm)、インナーテント/TC、ポリエステル68d、グランドシート/ポリエステル210d(耐水圧1,800mm)、ポール/アルミ

<!–

–>

代表例2:ニーモ・イクイップメント ダークティンバー4P

出典:instagram by @moca_million

その他類似アイテムとしては、ニーモのダークティンバー。トリアングロよりやや小さいながら、テント高は234cm。こちらのほうが重量が軽いという点が、メリットでもあります。

もうひとつの特徴は、ルーフ部分のスプリングテクノロジー。はじめに1本タープポールを立て、ゴムの力によりテンションをかけると、自立をキープ。1人での設営をサポートしてくれる嬉しい機能です。

ITEM



ニーモ・イクイップメント ダークティンバー 4P
●サイズ:254×254×234cm
●重量:6.7kg
●素材:本体/40D ナイロン/68D PU ポリエステル、フライ素材/68D PU ポリエステル、フロア/150D PUポリエステルリップストップ

<!–

–>

代表例3:スノーピーク ヘキサイーズ

出典:snowpeak

設営方法はトリアングロ・ダークティンバーとほぼ同じながら、サイズはソロ用でコンパクトなのがこちら。フライシートとなるタープはヘキサ型で、後部にも雨を除けられる空間が生まれます。

前後を長さの違うポールで支えることで、ロースタイルでありながら室内高も確保。男性でも窮屈さを感じないよう設計されています。

ITEM



スノーピーク テント ヘキサイーズ
●収納時サイズ:62×19×23(h)cm
●重量:5.2kg
●材質:フライシート/210Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工、ドアパネル/75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工、インナーウォール/68Dポリエステルタフタ、ボトム/210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、アルミポール/A6061

<!–

–>

代表例4:コールマン タフオープン2ルームハウス

コールマン_タフオープン2ルームハウス

撮影:編集部

コールマン4sワイド2エアリウム

撮影:編集部 ※下は「ウェザーシリーズ」

このジャンルの注目株は、つい先日2020年春夏アイテムとして発表されたコールマンの新作テント2幕。いずれもインナー吊り下げ式ではありませんが、キャノピーがタープと連結しているためこちらも一体型。

設営は簡単ながら広く快適という“良いとこ取り”なテント、来年以降ユーザーが増えそうです!

設営スタイルは自由自在!「可変式・多角形シェルター」

アレンジパターンの豊富さが魅力のツーポールシェルター。それをベースに進化したのが、可変式・多角形シェルターです。2本のポールを軸にする基本の設営は同じながら、複数本のポールを足すことでより豊富な張り方を楽しめるというものです。

代表例1:ナショナルジオグラフィック ハイドアウト

超ビッグスケールのフロアレスシェルター。その圧巻なサイズ感はさることながら、多彩な設営アレンジが最大の魅力! メッシュ窓に切り替えた通気性重視の設営や、ウォールの一部を跳ね上げる変則的なスタイルなど、オリジナルの張り方を見出したい玄人好みのシェルターです。

ITEM



ナショナル ジオグラフィック ハイドアウト
●サイズ:480×760×245cm
●収納時サイズ:φ30×80cm
●素材:リップストップナイロン(耐水圧1,500mm)

<!–

–>

代表例2:サバティカル スカイパイロットTC

出典:instagram by @dangoman3

こちらも大人6~8人で使える大型シェルター。メインポールのほか4本のポールを使い、拡張性の高い設営ができます。寒さや暑さに応じたオープン・フルクローズはもちろん、日差しや風向きなどより細かいシーンにも対応できる機能的なシェルターです。

詳しくはこちら

代表例3:ゼインアーツ ギギ

出典:instagram by @tomo_tomo_1979_5

上記2つに比べるとかなりコンパクトなシェルター・ギギ。2人使いにちょうど良いサイズながら、同ブランドのゼクー同様ドアの跳ね上げで開放的な設営ができます。

長さの違うポールを足してパネルに角度をつければ、見た目も斬新!

ITEM



ゼインアーツ ギギ
●素材:本体/50Dシリコーンポリエステルリップストップ・PU加工(耐水圧1,500mm)、ポール/A6061、ペグ/ジュラルミン、ロープ/ダイニーマ・リフレクター仕様

<!–

–>

まだまだ進化し続ける新生代幕たち

出典:snowpeak

年々かっこよく、使いやすく進化しているテントやシェルター。既成の枠にとらわれない新しいテント・シェルターの登場は、わたしたちのアウトドアをより充実させてくれそうですね。

今後も各メーカーが切磋琢磨し、ますます加速しそうな新世代幕事情。その進化から目が離せません!

この記事が気にいったあなたに、オススメの3記事

Source: nap-camp

総合

Posted by CAMP HACK