完全攻略!シェラカップのスタッキングを極めるアイテム4選

シェラカップのスタッキングを突き詰める
キャンパーの間で所有率の高いアイテム、シェラカップ。あなたはどんな使い方をしていますか? 各ブランドから多様なデザインや素材のものが展開されているので、コレクションとしてお気に入りの複数持っている方も多いのでは?
今回はそんなシェラカップのスタッキングにフォーカスを当て、シェラカップをさらに楽しく便利にするアイテムを4つご紹介します。シェラカップを突き詰めて自分だけのスタッキングセットを組みましょう。
積み重ねて、コンパクトに収納すること。アウトドア用品のクッカー類はこのスタッキングを考えられ設計されているものが多い。また、メスティンにナイフやアルコールバーナーなどの小道具を収納することもスタッキングと呼ばれる。
シェラカップは、アメリカの環境保護団体SIRRA CLUB(シエラクラブ)が会員向けのノベルティとして製作した「シエラクラブカップ」をルーツとする、金属製のカップ。金属製による丈夫さに加え、スタッキング可能で収納性に優れ、さらに内容物の熱さを感じさせないための独自の持ち手は、洗ったあと吊り下げて干すのにも便利。
現在では、料理の取り分け用の皿や、ドリンクを入れるカップ、ときには小型のクッカーとしてなど、マルチに使えるキャンプのアイコン的存在ですよね。
さぁ、それではシェラカップをさらに楽しく便利にするアイテムを4つをご紹介します!
その1. 食卓のアクセントにも◎
ダックノット「シェラスタ」
シェラカップの上にも下にも重ねられる天然木のカップ
まず紹介するのが、ダックノットのウッドカップ「シェラスタ」です。
こちらはシェラカップの上下にスタッキング可能な点が最大の特徴。天然木の無垢材から職人がひとつひとつ削り出して仕上げた贅沢な作りで、水に強いウレタン加工が施されています。カラーはブラウンとナチュラルの2色展開。
「シェラスタ」はカップ上部の直径が約120mm以下のほとんどのシェラカップの下にスタッキングできます。
シェラカップの下に重ねれば、熱いものが入ったカップをしっかり手のひらで持てます。
熱いものを入れたシェラカップを持つだけなら、持ち手だけでこと足りるように思えますが、具沢山の汁物を入れたシェラカップは、子供や手の力の弱い方が持つには重く感じる場合もあります。特に小さなお子さんは、カップを落としてしまうこともあるので、しっかり持てるかどうかは気を配りたいところ。
一部のシェラカップはスタッキングに相性あり
「シェラスタ」はほとんどのシェラカップの上にもスタッキングできますが、ぴったり重ねられないものも中にはあります。
今回さまざまなブランドのシェラカップでスタッキングを試しましたが、下にぴったり重ねられなかったのは、ベルモント、モンベル、ユニフレームのチタン製シェラカップでした。
各カップに共通するのが、カップ内側底面の直径がシェラスタの外側底面の直径80mmより小さいという点。こういったカップは「シェラスタ」の上にスタッキングしましょう。
下に重ねるカップ上部の直径が約120mmで、高さが約38mm以上、カップ底の直径が約80mm以上あれば、スタッキングできるので、深底のパイント型シェラカップも「シェラスタ」の下に重ねられます。
Source: nap-camp
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません