【U-3,000円】「それどこの?」って聞かれる!アウトドア好きに刺さる小物グッズをセレクトしました
思わず「それどこの?」って言わせるアイテム、集めました!
テントやシュラフなどのキャンプにマストなギアとは別に、なくても困ることはないんだけれど……、あると便利だったりキャンプ気分をグッと盛り上げてくれる小物ってありますよね?
そして、実はそんな細部にこそ、キャンパーとしての遊び心やセンスが現れるもの。
そこで今回は、目にした人につい「それどこの?」と言わせる小物アイテムをリサーチ! ちょっとしたプレゼントにも最適な、アウトドア好きに刺さる3,000円以下の10選を集めてみましたよ!
【U-3000円】「それどこの?」って聞かれるアウトドア小物10選
①MAAGZ「うんちの着火剤」
とりあえず名前のインパクトが半端ないこちら! 実は、多次元焚き火台「RAPCA(ラプカ)」でお馴染みの『MAAGZ(マーグズ)』からリリース中の新商品!
なんと、草食動物の糞を主原料とした着火剤なんです。加熱処理後にペレット成形されており、気になる匂いなどもありません。パッケージデザインもおしゃれで、キャンプでの話題独占はもちろん、プレゼントにもピッタリです!
MAAGZ うんちの着火剤
●サイズ:容器:H113mm × 直径 50mm)
●原材料:草食動物のうんち、木屑(檜・杉)、パラフィン
●入数:10個
●燃焼時間:約10分 (※ご使用の環境によって燃焼時間は若干異なります。)
②DUCKNOT「シザース」
続いては、話題の新鋭ブランド『DUCKNOT(ダックノット)』のアイテム。こちらは、医療用ハサミから着想したアウトドア用万能ハサミです。
くの字型の刃は、包帯など帯状のものが切りやすいだけでなく、片側がギザギザで食材など柔らかく滑りやすいものもしっかりカット! グリップ部分はカラビナ仕様で持ち運びもスマート。アウトドアシーンでマルチに活躍してくれるハサミです。
凝ったデザインのパッケージながら、これでお値段1,650円と高見えギフトとしてもおすすめ!
③NITECORE (ナイトコア) 「LA10 ポータブル キャンピングライト」
斬新かつ高性能なLEDライトが人気の、中国発のブランド『NITECORE(ナイトコア)』。中でも、こちらのポータブルキャンピングライトは一際変わりダネ!
リップスティックのようなルックスに違わず、テール部分を回して電球部の露出を調整することで、ON/OFFやモードの切り替えができる仕様に。
テール部分はマグネットだからポールや車に装着でき、防水性能はIPX6と雨の中でも使えます。ポケットやリュックにいつでも携行できて頼れるアイテム。
ナイトコア LA10 LEDキーライト
●サイズ:78.5mm×22.6mm
●重量:42.7g (電池抜き)
●材質:ボディ/アルミ合金、拡散チューブ/樹脂
●付属品:予備Oリング、ストラップ
●明るさ(XP-G2):Hi/135ルーメン、Mid/40ルーメン、Low/10ルーメン
●明るさ(高演色CRI):Hi/85ルーメン、Mid/30ルーメン、Low/9ルーメン
●照射時間:Hi/1時間30分、Mid/6時間、Low/23時間
●防水性:IPX6
●使用電池:単三乾電池、ニッケル水素充電池
④スノーピーク「フィールド着火剤」
実は3,000円を若干オーバーしてしまうんですが……。スノーピーク製の高級キャンディ……?! ではありません! こちら、れっきとした着火剤というから驚きです。
成分は安全性の高いパラフィンで、小分けになった袋のまま着火できるスマートな仕様です。着火後の燃焼時間が長く、焚き火の火おこしに最適。いつもの焚き火に、ちょっとした遊び心をプラスしてみては?
スノーピーク フィールド着火剤
●セット内容:着火剤x50、収納ケース
●材質:着火剤/パラフィンなど、ポリエチレン、収納ケース/スチール
●引火温度:65℃
●重量:着火剤/2.5g(一個あたり)、収納ケース/60g
●サイズ:収納ケース/Φ90×45(h)mm
Source: nap-camp
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません