薪の種類はどれがいい?知ると奥深いポイントや薪割りアイテムを紹介

薪のストック

アイキャッチ画像出典:Instagram by@a20bbq_bros

薪の種類は大きく2種類

括られた薪と手斧

出典:Instagram by@insta_bae3

薪の種類には「針葉樹」と「広葉樹」の2種類があり、針葉樹とは葉の形が針のように尖って細くなった樹木であり、広葉樹は葉が手のひらのように大きく広がっている樹木のことを指します。

それぞれメリットやデメリットがありますので、まずはその特徴をチェックしていきましょう。

●針葉樹:着火しやすいが、燃焼時間が短い
広葉樹:燃焼時間が長いが、着火しにくい

【針葉樹】焚き付けにおすすめ

焚き火台で焚き火をする

出典:PIXTA

針葉樹は、樹液が多いためよく燃えるのが特徴。火力が強いため、焚き火の「焚き付け」にオススメです。

焚き火で使用する場合は針葉樹の薪だけでも大丈夫ですが、薪ストーブで使用する場合は温度が急上昇し変形する原因ともなるので注意が必要。

括られた薪

出典:PIXTA

ヤニを多く含んでいるため、煙やススが出やすいのが難点ですが、薪をしっかり乾燥させれば改善できます。また安くて入手しやすく、キャンプ場で販売されている安価な薪の多くは針葉樹を取り扱っているケースが多いです。

針葉樹の代表例その1:杉(スギ)

杉の薪

出典:PIXTA

杉は軽く柔らかいため、斧や鉈で薪が割りやすく持ち運びしやすいのが特徴です。火つきがよいため焚き付けに最適であり、安価で入手することができます。

しかし火持ちは長くないので長時間薪を燃やすような薪ストーブや暖炉での使用には不向きです。

エーワン 火付のいい杉薪

●量:約5kg

針葉樹の代表例その2:松(マツ)

松の薪

出典:PIXTA

マツは油分を多く含んでいるので非常に火つきがよく、スギやヒノキと比較すると多少燃焼時間が長いのが特徴。

またマツの松脂を多く含んでいる箇所は着火剤としての効果が得られます。パワフルな火力がメリットですが、その分ススが発生しやすいので注意が必要です。

愛知県産 マツの薪

●量:ひと箱(10kg以上)

針葉樹の代表例その3:檜(ヒノキ)

ヒノキの薪

出典:PIXTA

ヒノキは、香りがよく檜風呂などでも知られる高級建築材。乾燥が早く火つきがとてもよいのが特徴です。

よく燃え燃焼効率が高いですが、その分持続性にかけるので、本格的に焚き火で燃やす目的よりも焚き付けとして使用するのが最適となります。

薪クラブ ヒノキ乾燥薪36cm大中割Sボックス

●量:約9kg

【広葉樹】長時間の焚き火におすすめ

焚き火台の手前に置かれた薪

出典:PIXTA

広葉樹は組織が密で比重が高いのが特徴。そのため火つきが悪いですが、一度燃えると火持ちがよいのがメリットです。

火を上げる焚き火台

出典:Instagram by@woodandburn_jp

広葉樹は薪のなかでも割合が多く、長時間燃えることができるので焚き火や薪ストーブなど幅広い用途に使用できます。ヤニや油分が少ないため煙やススが少なく、焚き火料理にもオススメです。

広葉樹の代表例その1:楢(ナラ)

楢の薪

出典:PIXTA

どんぐりの木である楢(ナラ)は最もポピュラーな薪のひとつであり、火力が高く火持ちがよいのが特徴。

そのため薪ストーブや暖炉で使用する薪に最適です。焚き付けのあとの焚き火に太めの楢の薪を投入することで長時間燃焼させることができ、煙の量も抑えることができます。

岩手県産 薪30cm 楢(なら)20kg

●量:20kg

広葉樹の代表例その2:椚(クヌギ)

椚の薪

出典:PIXTA

椚(クヌギ)は非常に密度が高く、硬く火持ちがよいのが特徴。そのため「最高級の薪」といわれています。

薪を投入する際に少々重さを感じますが、燃焼時間が長いため薪を継ぎ足す回数を減らすことが可能。クワガタが好む樹木としても有名です。

クヌギ 薪

●量:5kg以上

広葉樹の代表例その3:樫(カシ)

樫の薪

出典:PIXTA

樫(カシ)は火力が強く火持ちがよいため「薪の王様」といわれています。

非常に硬いという特徴があるので薪を割るときに少々大変ですが、その分火持ちがよいため薪の消費を抑えることが可能です。

ツリーズライフ カシの薪

●量:1箱(15kg以上)

広葉樹の代表例その4:欅 (ケヤキ)

欅の薪と手斧

出典:PIXTA

欅(ケヤキ)は、硬く比重が高いため火持ちがよいのが特徴。燃焼時間が長いため、薪ストーブや暖炉での使用に最適です。

お香を炊いたような独特の香りがあり、非常に硬いため薪割りにはコツや慣れが必要となります。

ケヤキ 薪

●量:約16kg

広葉樹の代表例その5:桜(サクラ)

桜の薪

出典:PIXTA

桜(サクラ)は、燃えると甘い香りがするため薪以外にも「燻製材」としても好まれて使用されています。

ナラやカシに比べると火持ちが多少劣りますが、焚き火調理や燻製料理で香り付けが楽しめる薪としてオススメです。

ツリーワールド サクラ 薪

●量:18kg以上22kg以内

広葉樹の代表例その5:レッドガム

レッドガムの丸太

出典:PIXTA

ユーカリの一種である「レッドガム」は、紅褐色で入り組んだ美しい木目が特徴。加工がしやすく密度が高いので火持ちがよく、薪ストーブや暖炉での使用にオススメです。ただし入手は容易ではなく、日本では薪専門店で入手することができます。

広葉樹の代表例その6:メープル

楓の丸太と葉

出典:PIXTA

メープルは、日本でいう楓(カエデ)の木のことであり、火持ちのよさが最大の特徴です。その多くは輸入製品であるため、レッドガム同様日本では薪専門店で入手することができます。

【疑問を解決!】もっと薪についてもっと知ろう!

整然と置かれた薪

出典:Instagram by@aatasogare

薪の種類が分かったけれどあれこれ気になる薪のこと。ここからは薪についてよくある疑問を解決していきます。

Source: nap-camp